世界を襲う洪水災害、その被害を伝える写真 36枚
水は生活になくてはならないものですが、今年はその水によって多くの不幸が起こっています。 日本は3月11日に津波に襲われ、最近は台風による水の被害がありました。アメリカ、オーストラリア、インド、パキスタン、中国、そしてタイも洪水による被害が出ています。現在パキスタンでは500万人以上が洪水の影響を受け、非常に困難な状況が続いています。 今回は8〜9月にかけて各国を襲った恐るべき水害の様子を...
View Article国土全体の3分の1が浸水、深刻さを増すタイの洪水被害37枚
タイが過去50年で最も深刻な大洪水の被害を受けています。7月から降り続いた豪雨の影響で、国土を縦断するチャオプラヤ川で洪水が発生。首都バンコクを含む国土全体の3分の1が浸水しています。この洪水で約300人が死亡、被害額は1000億バーツ(約2500億円)以上になるそうです。 今後も大雨が続く見込みで、被害の拡大が懸念されています。 今回は洪水被害に苦しむタイの様子を...
View Article深刻さを増すタイの洪水被害その2 43枚
タイ北部で発生した大洪水。10月29日のタイ湾の大潮でチャオプラヤ川が氾濫する危機は避けられました。しかし北方から首都バンコクの中心部に大量の水が南下しており、冠水地域が拡大。洪水の中ワニやトラ、ヘビが逃げ出す騒ぎや、今後衛生状態の悪化による感染症の恐れもあり、なお余談を許さない状況となっています。今回なそんなタイの洪水被害の続報を boston.comより紹介します。
View Article写真で見る激動の2011年その2 44枚
Puyehue火山の噴火(チリ、6月5日) 2011年を象徴する写真を boston.comより紹介します。 その1に引き続き5月〜8月の写真です。
View Article写真で見る激動の2011年その3 46枚
サンクトペテルブルクのアップルストアで、亡くなったスティーブ・ジョブズのためにカーネーションが捧げられた(ロシア、10月6日) 2011年を象徴する写真を boston.comより紹介します。 その1、その2に引き続き9月〜12月の写真です。 カダフィ軍と戦うギターヒーローの写真は最初コラかと思いましたが、どうやら本物のようです。
View Articleここ10年で最悪の洪水によって欧州各地がとんでもないことになってる 40枚
チェコやドイツ、スイス、オーストリアなど欧州各地を洪水が襲っています。ドナウ川は過去500年間の最高水位に達し、ドイツのエルベ川、ザーレ川などの各河川も水位が上昇し続けるなど、非常に危険な状態となっています。今回は過去10数年で最悪の被害を出している欧州の洪水の様子を boston.comより紹介します。
View Article